外貨預金とFXの違いは?どっちがいい?FXを選ぶべき3つの理由

【PR】本ページはプロモーションが含まれています

この記事で解決できるお悩み
  • 外貨預金とFXとの違いは?
  • 外貨預金とFXはどっちがいい?

米ドル外貨預金1年 金利4.50%」なんていう広告をみると、外貨預金を検討してみようと思いますよね?

円の預金金利はというと、「金利100倍引き上げ」というニュースもありましたが、メガバンクの1年定期で0.2%(三菱UFJ銀行)という低金利の状態はつづいています。

ただ、「FXは外貨預金代わりになる」「FXは外貨預金よりも高金利」という事実はあまり知られていません。

そこでこの記事では「外貨預金とFXの違い」、「外貨預金とFXはどっちを選ぶべきなのか」をお伝えしていきます

外貨預金とは?

外貨預金とは、「外貨(海外通貨)で預金をすること」です。

日本人が米ドルで預金をしようとするなら、円→米ドルに両替(交換)をすることになります。

なぜ外貨預金の金利は高い?

預金金利は、各国の中央銀行(日本で言うと日銀)が決める政策金利や経済・物価情勢によって決まります

2025年においては、各国の中央銀行が金利は日本の金利よりも海外の金利の方が高いため、円金利に比べて外貨預金の金利が高くなっています。

高金利の国(新興国)に投資をすべき?

高金利(新興国)通貨への投資は、やめておいた方が無難です。

高金利通貨として、個人投資家に人気があり注目されるのが、次の3か国の通貨です。

人気の高金利通貨

預入期間1年

  • トルコリラ:13.00%
  • メキシコペソ:8.00%
  • 南アフリカ:6.10%

参考「大和証券 外貨預金 金利一覧」(2024年8月16日)

金利だけみれば、とても魅力的ですよね。

でもこれらの国の金利が高いことには理由があるのです。

金利が高い理由
  • 経済的に不安定で、国の信用力が低いから

私も投資初心者のころは、金利の魅力に惑わされて「トルコリラ」や「ブラジルレアル」に投資をしていましたが、見事に為替リスクにさらされ大負けして経験があります。

外貨預金するなら知っておきたい3つのこと

外貨預金を検討しているなら知っておくべきことがありますので紹介します。

1. 為替リスク(元本割れ)がある

外貨預金で絶対に気を付けなければならないリスクが「為替リスク」です。

私が失敗した経験のあるトルコリラで説明します。

(出典:TradingView TRY/JPY

上のチャートをみると一目瞭然ですが、2008年には「1トルコリラ=100円」だったものが、2025年では「1トルコリラ=4円」になっています。

2008年 100万円分をトルコリラで預金をすると・・
  • 預金額:10,000トルコリラ(100万円 ÷ 100円)
  • 17年間の金利(20%): 34,000トルコリラ(10,000トルコリラ × 金利20% × 17年間)
  • 最後に円に両替: 136,000円((10,000+34,000)トルコリラ × 4円)

結論:元手100万円が13万6000円になってしまいました・・

極端な例ではありますが、これが為替リスクです。

預金といっても外貨預金は元本が保証されているわけではありませんので、元本割れの可能性があることは理解しておきましょう(もちろん逆に“為替差益”となることもあります)

2. 為替手数料がかかる

米ドルの外貨預金なら、最初に円から米ドルへ両替する必要がありますが、このときに両替(為替)手数料がかかります。

これが意外に高く、片道(円→米ドル)0.25円~1.00円が相場です。往復(円⇔米ドル)で考えると、0.50円~2.00円となります。

1ドル=150円で計算すると手数料率は0.3%~1.3%です。

金利は1年で4.5%なので、1.3%の手数料を払うと、手元には3.2%しか残りません。

預金金利だけでなく、手数料率も確認するようにしましょう!

3. 外貨預金は確定申告が必要になるかもしれない

ここまで読んでくれた方は分かると思いますが、外貨預金の運用収益は「利息」と「為替差益」の2つに分かれます

利息については、円預金と同じです(源泉分離課税)。

一方で、為替差益が発生したときに確定申告が必要になるケースがありますので注意が必要です。

どんな時に確定申告が必要になるのかは、三井住友銀行のHPに詳しく解説されていますので、気になる方は下のリンクを参考にしてみてください。

\\ 為替差益の確定申告について知りたい方 //

外貨預金とFXの違い

FXは「Foreign Exchange」の頭文字をとったもので、外貨預金と同じように「利息(スワップポイント)」と「為替差益」で収益をえる仕組みです。

どこに大きな違いがあるのでしょうか?

FXの大きな特徴

外貨預金との大きな違いは、レバレッジ取引ができることです。

レバレッジ取引とは?

「レバレッジ」とは、直訳すると「テコ」という意味です。

元手が少ない金額でも、元手以上の大きな金額を取引ができます。

例えば元手が15万円あれば、1ドル=150円の場合に1,000ドルに両替することができます。

でもFXでは一定のお金を担保(証拠金)にすることで、最大25,000ドル(25倍)に両替することが可能なのです。

そのため、元手が少なくても外貨預金よりも多くの”利息”や”為替差益”が手に入ります

【比較表】外貨預金とFXの違い

外貨預金とFXの違いを知ってもらうために、比較表をつくりました。

米ドル/円(2024/8/16時点)外貨預金(三井住友銀行FX(松井証券
取引窓口ネットバンキング
銀行窓口
インターネット
手数料(片道)ネットバンキング:0.50円
銀行窓口:1円
0.02円
金利(スワップポイント)1ヶ月:1.0%
6ヶ月:4.5%
4.8%
金融機関が破綻した場合預金保険の対象外別勘定で管理のため保護されている
相談店頭なら可能できない

これをみると分かる通り、「誰かに相談したい」という人以外は、FXのほうが外貨預金よりも手数料や金利の面で優れていることがわかりますね。

外貨預金とFXどっちがいい?FXをおすすめする3つの理由

前出の表で明らかですが、「できる限り高い金利収入がほしい」人にとっては、外貨預金よりもFXのほうが優れています

1. 為替手数料が安い

外貨預金とFXでは、外貨預金の方が手数料率が10~100倍高くなっています

同じものを買うなら手数料が安いほうがいいですよね。

2. 金利(スワップポイント)が高い

外貨預金でいう「金利(利息)」のことを、FXでは「スワップポイント」といいます。

「外貨預金の金利」と「FXのスワップポイント」を比較すると前出の表でも明らかなようにスワップポイントの方が高くなっていることが一般的です。

また、スワップポイントは1日単位ることも外貨預金に比べるととても魅力です。

そのため外貨預金の金利が魅力で検討しているなら、FXのスワップポイントのほうが多くもらえてお得になります

3. 資産が守られている

外貨預金は、円預金と違って預金保険の対象ではありません。

つまり、預けている金融機関が倒産した場合には、お金はもどってこないと考えるべきでしょう。

一方で、FXは証券会社のサービスですが、証券会社は顧客から預かっている資産を別勘定で管理しなければならないとされているため、証券会社が倒産しても資産は守られます

金融機関が簡単に破綻するとは考えにくいですが、万が一のことを考えてもFXで運用したほうがいいでしょう。

FXを外貨預金代わりにするときの注意点

この記事で伝えたかった私の意見は、次の通りです。

「外貨預金で運用するなら、FXでやったほうがお得!為替手数料が安いし金利(スワップポイント)もつくよ」

でも、1つだけ注意することがあります。

レバレッジ率は1倍にする

FXはレバレッジ取引ができます。

レバレッジ取引によって、少ない元手よりも大きな金額の取引を行えますが、外貨預金の代わりにFXをするのであればレバレッジ取引をする必要はありません

過剰なリスクを負わないためにも、レバレッジ率は1倍(=レバレッジ取引はしない)にしましょう。

\\ ハイレバレッジ取引で人生終わってしまった話はコチラ! //

FXを外貨預金代わりにするなら、どこのFX会社がおすすめ?

選定基準
  • 為替手数料が安い
  • スワップポイント高い
  • 始めやすい

GMOクリック証券

為替手数料(米ドル/円)スワップポイント(米ドル/円)最低取引単位(米ドル/円
0.2円(業界最安水準)220円(業界最大水準)1,000ドル

為替手数料・スワップポイントのいずれにおいてもFX業界で最もお得な会社といえます

また、新規取引量に応じた最大30万円のキャッシュバックキャンペーンも開催されているので、新しく始めるかたは、とてもお得に取引ができますね。

【PR】【DMM FX】口座開設はこちら(最短30分で開設)

最低取引単位も1,000米ドルなので、1ドル150円とすると6,000円あれば取引が開始できますよ!

よくあるお悩みQ&A

Q. FXはどうやったら始められるの?

FX会社などに口座を開設して、お金を入金すればOKです

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

スマホから申し込みができる会社ばかりで、口座開設にはお金もかかりませんので気軽に始めることができます。

Q. FXのデメリットは?

為替の予測は非常に難しいということです。

まずはコチラでエントリーのタイミング(初心者向けのシンプル手法)について勉強してみましょう!

\\ 初心者向けのエントリー手法についての記事はコチラ //

まずはデモ取引を始めてみてはいかがでしょうか?

\\ DMM FX デモトレード //

Q. おすすめの通貨は?

米ドル/円がおすすめです。

その他であれば、ユーロ、ポンド、豪ドル、カナダドルなどもあります。ただ高金利(新興国)通貨は、為替の変動が激しくあまりおすすめしません。

End.