【PR】本ページはプロモーションが含まれています
- 高級ホテルに安く泊まる方法
- 宿泊予約サイトのキャンペーン
- 高級ホテルが安くなる時期
「一度は高級ホテルに泊まってみたい」と考えたことありませんか?
誕生日や記念日などのデートに高級ホテルに泊まれたら最高ですよね。
ただ、たとえ特別な日といえども、値段の高さは気になってしまいます。だからこそ、もし「少しでもお得に宿泊する方法」があるのであれば、その方法を知りたい方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では「高級ホテルに安く泊まる方法」を紹介します。
高級ホテルが値下げなどしているイメージはないかもしれませんが、「安くなる時期」や「予約の方法」などを工夫することで高級ホテルに最安値で泊まることができます。
最後まで読んで、お得に高級ホテルに泊まりましょう!
高級ホテルに安く泊まる3つの方法
高級ホテルに安く泊まる方法は、次の3つです。
- 公式サイト
- ホテル予約サイト
- 株主優待
この3つを使いこなすことで、高級ホテルに最安値で泊まることができます。
① 公式サイト
高級ホテルに限りませんが、国内では”ベストレート保証”を採用しているホテルが増えています。
公式サイトからの予約が最も安いことを保証することです
例えば、高級ホテルで有名な”星野リゾート”もベストレート保証”を採用しています。
星野リゾートは公式サイト予約が最もお得であることを約束いたします。)ベストレート保証)
ベストレート保証の対象期間は、ご予約から24時間です。次に該当する場合を除きます。
・インターネット上で料金を確認できない場合
・旅行会社等が割引を追加適用した場合
・交通機関を組み合わせた宿泊プラン
・予約条件や特典等、内容の異なる宿泊プラン・会員・福利厚生・契約法人等、一般のお客様に非公開の宿泊プラン
予約後24時間以内に、同条件をより安く予約可能なサイトを発見した場合、当該日時・料金・サイトURL、ご予約日時、ご宿泊日、プラン名、ご予約料金をご連絡ください。
ご報告内容を確認の上、同額に変更いたします。
出典:星野リゾート
このようにベストレート保証を採用している高級ホテルに安く泊まりたいなら、迷わずに「公式サイトから予約」すればいいのです。
公式サイトはなぜ安い?
ホテルにとっては、宿泊サイトに掲載することで多くの予約が入るメリットがあります。
ただ宿泊予約サイトを経由して予約が入ると、ホテルは宿泊予約サイトへ手数料を支払わなければならないので、ホテル側は公式サイトから直接予約してくれる人を増やそうとするのです。
公式サイトからの予約なら手数料を払わなくていい分だけ宿泊料金を値下げできるので、公式サイトが一番安くなるということになります。
ホテル会員になってお得に泊まる
高級ホテルには、ホテル会員制度があります。
例えば、星野リゾートだと「星野リゾートアカウント」という会員制度があって、公式サイトから予約をすると宿泊料金の5%がポイントバックされます。
ホテル会員になってから公式サイト予約すると、”ベストレート保証”による最安値保証だけでなく、会員だけの特典やポイントバックなどを受けられるので、高級ホテルによりお得に宿泊することが可能です。
② 宿泊予約サイト
高級ホテルの公式サイトはベストレート保証を採用しているからといって、比較をしないでいいというわけではありません。
安く泊まりたいなら宿泊予約サイトのチェックは必須です。
その理由は、ベストレート保証には必ず「宿泊予約サイトの特別キャンペーンは適用除外」の規定があるからです。前述の星野リゾートの例でいうと「旅行会社等が割引を追加適用した場合」がこれにあたります。
高級ホテルに一番安く泊まれる宿泊予約サイトはどこ?
ベストレート保証を下回る価格で高級ホテルに泊まるためには「宿泊予約サイトのキャンペーンを利用する」ことが大切です。
そのため、予約時にキャンペーンが実施されているかどうかによって、一番安い宿泊予約サイトは変わります。
面倒ですが安く高級ホテルに泊まりたいなら、次の3社で比較をしましょう!
- 一休.com
- 楽天トラベル
- じゃらんnet.
特に一休.comは高級ホテルに強みを持つ宿泊予約サイトです。
③ 株主優待
株主優待を活用することで、割引価格で高級ホテルに宿泊することができます。
上場企業が株主に対して、自社の株を保有してくれていることへの感謝として送る優待(プレゼント)です。
例えば、個人投資家から人気のあるANA(全日空)は、インターコンチネンタルホテルなどの対象ホテルに20%割引で宿泊できます。
また、東京の高級ホテル「ホテル椿山荘東京」を運営する藤田観光の株主優待は、室料が50%割引です。
このほかにも高級ホテルの割引が受けられる株主優待はたくさんあります。
- ロイヤルホテル(リーガロイヤル)
- 帝国ホテル
- ツカダグローバル(ホテルインターコンチネンタル東京ベイ)
「年に一度の贅沢に高級ホテルに泊まりたい!」という方は株主優待での宿泊を検討してみてはいかがでしょうか?
【検証】高級ホテル「マリオットホテル」に安く泊まる方法
ここでは、宿泊予約サイトのキャンペーンを利用したときにどれだけ安くなるのかをマリオットホテルの最上級ブランド”リッツカールトン東京”を例にみていきます。
公式サイト | 一休.com | 楽天トラベル | じゃらんnet. | |
定価 | 153,120円 | 153,120円 | 153,120円 | 153,120円 |
Mariott会員価格 (5%OFF) | 145,464円 | – | – | – |
キャンペーン割引 | – | – | 133,464円 | – |
調査した日は2025年5月5日で、楽天トラベルで「5と0のつく日」のキャンペーンが行われていましたので、公式サイト(会員価格)よりも12,000円安くなりました。
このように宿泊予約サイトのキャンペーンを利用することで、高級ホテルに最安値で泊まることができます。
楽天とマリオットは提携関係にあるため、楽天トラベルで予約をしてもマリオットグループが提供する会員特典(割引)が受けられます。
高級ホテルに最安値で泊まるための宿泊予約サイトのキャンペーン
高級ホテルに安く泊まるためには、宿泊予約サイトのキャンペーンを利用するといいことが分かりましたね。
では、それぞれのサイトにはどのようなキャンペーンがあるのでしょうか。ここでは、大手宿泊予約サイトのキャンペーンを紹介します。
① 一休.com

一休.comが定期的に開催しているキャンペーンは次の3つです。
- 人気の宿ポイント10倍(毎月1・9・19日)
- 一休の日タイムセール(毎月19日)
- Go Goセール(毎月4・9日)
“一休”という名前の通り、1と9と19日にキャンペーンがあると覚えておけばOKです。
特に19日はポイント10倍とタイムセールが重なるため、高級ホテルは一休.com一択でしょう!
② 楽天トラベル
楽天トラベルが定期的に開催しているキャンペーンは2つです。
- 5と0の付く日は最大20%OFF(毎月5・10・15・20・25・30日)
- 楽天スーパーSALE(例年3・6・9・12月の5日)
楽天トラベルで予約するなら5と0のつく日がおすすめです。
特に毎年3ヶ月に1度行われている楽天スーパーSALEなら最大半額プランもあるので、この時期に予約ができる方は狙ってみてください。
③ じゃらんnet.

じゃらんnet.が定期的に開催しているキャンペーンは2つです。
- じゃらんのお得な10日間(毎月20~30日)
- じゃらんスペシャルウィーク(年5回)
じゃらんのお得な10日間では、高級ホテルにも使える割引クーポンが発行されます。
また、じゃらんスペシャルウィークは、楽天スーパーセールと同じく最大半額となるキャンペーンなので、見逃せないイベントです。
よくあるQ&A
最後に高級ホテルに安く泊まりたい方が疑問に思うことをQ&A形式でまとめてみました。
Q. 高級ホテルにもタイムセールはありますか?
高級ホテルにもタイムセールはあります。
宿泊予約サイトでは、不定期にタイムセールが行われています。ただ、楽天トラベルやじゃらんnet.はビジネスホテルなどのホテルが対象となっていることが多いのですが、一休.comは高級ホテルがセール対象となっているので、タイムセールは一休.comをチェックしましょう!
また、タイムセールは公式サイトでも行われることがあります。憧れの高級ホテルがある方は、ホームページも定期的にチェックしてみましょう!
Q. じゃらんにはホテルのスイートルームの半額キャンペーンがあるって本当?
2025年5月5日現在で高級ホテルのスイートルームが半額になるキャンペーンが実施されています。
興味のある方はコチラをご覧ください。
Q. 高級ホテルが安くなる時期はいつですか?
ホテルのある場所にもよりますが、一般的には1~2月が安くなります。
また、時期だけでなく曜日によっても値段が変わり、月曜もしくは水曜日の宿泊が安くなります。
まとめ|高級ホテルにお得に泊まる方法
高級ホテルに安く泊まりたい方は、宿泊予約サイトのキャンペーンを利用するといいでしょう!
- 予約する日が、1・9・19日なら『一休.com』
- 予約する日が、5と0の付く日なら『楽天トラベル』
- 予約する日が、20~30日なら『じゃらんnet.』
ただ、割引の対象になっていない高級ホテルもあるので、その際はホテル会員になって割引が受けられないか探してみるといいかもしれません。
End.