【PR】本ページはプロモーションが含まれています
- 楽天モバイルのSPU条件
- 楽天モバイルの損益分岐点
- SPUのためだけに楽天モバイルを使うことはアリかどうか
2025年7月、楽天モバイルの契約者数は900万回線を突破するなど、勢いがとまりません。
この楽天モバイルの魅力は料金だけでなく、楽天市場のお買い物でたくさんのポイント還元が受けられる楽天SPUにあります。
この楽天SPUをうまく活用すれば、楽天モバイルを実質無料で利用できてしまうのです。
そこでこの記事では、通算100万楽天ポイントを稼いだ私が、どれだけ買い物をすれば、実質無料となるのかを徹底解説します。
-- この記事のもくじ --
楽天モバイルのSPUの条件
まずはじめに、楽天モバイルのSPU条件について解説します。
- 楽天モバイルが契約中であること
- エントリー(一度でOK)
この2つの条件を達成すると楽天市場の買い物したときのポイント還元率が+4%アップします!
つまり、楽天会員(1%)+楽天カード(2%)と組み合わせれば、誰でも楽天市場の買い物が7%のポイントが受取れることになります。
2025年2月からエントリー必須
2025年1月までは楽天モバイルを契約してさえいれば、自動的に楽天SPUを達成したことになっていました。
ただ2025年2月からは達成条件が「自動」ではなく「エントリー」に切り替わりました。
この変更の理由については「楽天グループのサービスの中でも楽天モバイルは高いポイント還元率となっていて、楽天市場でのお買い物がとてもお得になることを再認識してほしい」というメッセージであると説明されています。
エントリーはコチラから!
エントリーを忘れると、楽天モバイルに加入していても、条件未達成となってしまうので、ポイント還元が受けられませんので注意しましょう!
楽天モバイルのSPU反映はいつから?
楽天モバイルの楽天SPUへの反映時期は次の通りとなっています。
- 楽天モバイルのプラン利用が開始された月
※ 楽天市場に表示されるSPU判定には条件達成後2~3日かかります
プラン利用開始後にエントリーをして、対象となったかどうかをしっかり確認するようにしましょう!
楽天モバイルをタダで使える損益分岐点は?
では、楽天市場でどれだけ買い物をすれば、楽天モバイルが実質無料で利用できるのでしょうか?
計算にあたって、まずは楽天モバイルの料金体系を見てみましょう!
- 0~3GB:1,078円
- 3GB~20GB:2,178円
- 20GB超:3,278円
このように楽天モバイルは3段階の料金体系なので、SPUの4%還元を加味すると損益分岐点となるお買い物額は次のようになります。
- 0~3GB:29,645円
- 3GB~20GB:54,450円
- 20GB超:81,950円
ただし、この計算にはSPUの上限額は無視していますのでご注意ください。
楽天モバイルのSPUの上限は月間2,000ポイント
楽天SPUでは、楽天モバイルに限らず、ポイント還元の上限額が設定されています。
楽天モバイルの場合は2,000ポイントです。
つまり、3GB超の料金は2,178~3,278円となりますので、楽天市場でどれだけ買い物をしたとしても、楽天モバイルの料金が実質無料となるだけのポイント還元を受けることができません。
楽天モバイルを実質無料で利用することはできるのか?
ここまで解説してきたことを纏めると、楽天モバイルを実質無料で利用するため条件は次の通りとなります。
- 楽天モバイルの契約
- エントリー
- データ利用量(月間):3GB以下
- 楽天市場お買い物額(月間):29,645円(税込み)
ここで、最も重要になってくるのが、月間データ利用が3GB以下ではないでしょうか。
スマホは電話やメール・LINE、ネット検索などしか使わないという方であれば、楽天モバイルを実質無料で使うことができます。
一方で、外出先で動画などを利用する人は、利用料以上のポイント還元を受けることは難しいでしょう。
楽天モバイルをSPUのためだけに使うのはアリ?
前段の通り、楽天モバイルを”メインスマホ”として利用する場合には、月間データ利用料が問題となります。
でも『普段は使わずに、楽天SPUのためだけに契約する』という”サブスマホ”として利用する場合はどうでしょうか?
SPUのためだけに契約するのであれば、データ利用量は3GB以下なので、支払額は毎月1,078円となりますね。
つまり、毎月楽天市場で29,645円(税込み)以上の買い物をするのであれば、実質無料ではなく、支払額以上の楽天ポイントを受取ることが可能となるのです。
まだ楽天モバイルに契約していない方は、経済的なメリット一杯ですので、一度検討していみてはいかがでしょうか。
END.